今日は1,2年生の教室で図書委員さんの読み聞かせがありました。
事前にしっかり練習して、まるで映画を見ているかのようなリアルな読み聞かせでした。
心が朝からあったかくなりました。
今日は1,2年生の教室で図書委員さんの読み聞かせがありました。
事前にしっかり練習して、まるで映画を見ているかのようなリアルな読み聞かせでした。
心が朝からあったかくなりました。
6年生を送る会を行いました。
どの学年も感謝の気持ちのこもった発表でした。
授業参観を行いました。どのクラスも学年も、1年間の集大成を発表しました。
校長室に現れたミミップがなぞなぞを出してくれています!
むずかしいこのなぞなぞ、みんなは解けましたか??
5年生の皆さんが家庭科の時間、先生と一緒にミシンの使い方を
学習しています。使い方が分かれば便利だけど、難しそう・・・?
とても寒い一日でしたが、昼休みは一気に大谷色に大久保小が染まりました。
野球大好きな一年生たちが、「先生!野球やろうぜ!」おっ!大谷グローブの登場だ!
寒空の下楽しくキャッチボールをすることができました。
大久保小の6年生のみなさんが、毎朝全校児童の皆さんに、
あいさつをしてくれています。
普段からしっかりあいさつができる大久保小の児童の皆さんの先頭に立って、
毎日気持ちのいいスタートを切ってくれています。
ピカッとスマイルで、今日は縦割り班の大掃除を行いました。
風の冷たい中で、しっかりぞうきんを使ってお掃除をすることができました。
来年度入学する1年生と今の1年生が交流学習を行いました。
ミニ学校探検中です
5年生が親子学習会でSNSについて学習しました。
便利なSNSも使い方によって危険を伴うこともあるので、
正しく使うためにしっかり学ぶことができました。